【3月21日やまがたAI甲子園が開催】東桜学館高等学校が最優秀賞
株式会社オーツー・パートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:松本晋一)は、「日本の製造業を元気にする」を ビジョンとして掲げ、創業来、製造業に特化した DXコンサルティングに注力、展開、しております。当社が支援する、高校生に部活動としてAI教育を提供する『やまがたAI部』。その年間活動の集大成である『やまがたAI甲子園』が3月21日(火・祝)に開催されました。今回で3度目の実施となり、過去最多となる総勢21校が参加しました。
今大会は産官学、多方面からの支援を受けて開催が実現しています。デジタル庁・河野太郎大臣からビデオメッセージを頂戴したほか、本大会の競技後には日本のAI研究における第一人者である松尾豊氏(東京大学大学院工学研究科教授)が「AIの進展と未来」をテーマにした基調講演も行っていただきました。
講演後より競技がスタート。前項共通課題である『画像分類AI』と各校選択の『探求テーマAI』の二つで競います。画像分類AIは、さくらんぼ・りんご・トマトの画像の認識精度を競いました。探求テーマにおいては各校独自の目線で選択されたテーマごとに、AIを駆使した問題解決に取り組んだ成果を発表しました。ユニークなテーマを選ぶ高校が多く、自身の高校生活に密着した英語学習について研究した高校があれば、『山形県のコロナ感染者数推移予測AI』、『高齢者に安全で快適な空調管理システム』など、社会課題の解決に挑む高校もありました。
世界最高峰のデータ分析競技会『KDD CUP 2019』にて世界一となった落合桂一氏(東京大学大学院工学研究科表技術経営戦略学専攻松尾研究所特任助教)、ものづくり系YouTuberであるものづくり太郎氏などが審査員を務め、まだまだ発展途上ながらも興味深い成果発表に目を見張っている様子でした。
審査の結果、画像分類AIで1位、探求テーマAIでは「快適さをGet!!コーディネートお助けAI・改」の研究成果を発表した山形県立東桜学館高等学校が最優秀賞を獲得しました。
入賞校
最優秀
山形県立東桜学館高等学校
競技テーマ賞「競技テーマ画像分類AI」
第1位:山形県立東桜学館高等学校
第2位:鶴岡工業高等専門学校
第3位:山形県立酒田光陵高等学校・東京都立荒川工業高等学校
探究テーマ賞「探究テーマAI」
第1位:学校法人新庄学園新庄東高等学校「AIで山形県のコロナ感染者数の推移を予測」
第2位:東京都立荒川工業高等学校「高齢者に安全で快適な空調管理システム」
第3位:山形県立東桜学館高等学校「快適さをGet!!コーディネートお助けAI・改」
審査員奨励賞
山形県立山形⻄高等学校・山形県立鶴岡南高等学校
開催概要
開催日 2023年3月21日(火・祝)
会場 山形市立商業高等学校輸誠ホール
後援 デジタル庁/経済産業省東北経済産業局/山形新聞社/山形県教育委員会
協賛 アリオンテック株式会社/株式会社でん六
やまがたAI部について
やまがたAI部は、2020年より始動した、部活動という形で高校生に対してAI教育を行う取り組みです。2022年度は23校/130名以上が参加し、2023年度にはさらに活動が広がり、山形だけでなく、東京・大分・福岡・熊本の43校/200名が参加予定です。
運営には、民間企業・地方自治体・大学が集結した「やまがたAI部運営コンソーシアム」があたっており、産学官連携で高校生のAI教育を支援しています。
各校の活動では、コンソーシアムから提供されるオンライン座学プログラムで学習を進めるほか、それぞれの地元システム会社などがコーチとして伴走して生徒の困りごとの解決にもあたります。
また、実際のAIプログラミングの基礎から大学の先生によるPython実践まで学習することができ、さらにAIを活用する地元企業の見学なども行っています。
やまがたAI部の活動は各方面から高い評価を得ており、2022年には内閣官房主催『夏のDigi田甲子園』で全国ベスト4、経済産業省東北経済産業局が実施する『TOHOKU DX大賞』の支援部門で最優秀賞(東北経産局長賞)などの表彰を受けています。
オーツー・パートナーズとAI部について
やまがたAI部は当社代表取締役社長・松本晋一が「日本のデジタル化は若者から!」という強い想いから発起人となり、地元企業や高校に自ら声がけを進め立ち上げました。現在も運営コンソーシアムの会長を務めています。また、立ち上げ当初より、当社としての支援も続けています。
このAI部の活動により、若者のデジタル教育を加速させて日本製造業のデジタル力を強化、さらには地方企業と若者の接点を作ることによって地元企業への関心を高め、地方活性化を進めることを目指しています。
引き続き、当社としても若者へのAI教育の支援を通じて、全国の製造業のデジタル力、そして地方活性化に貢献してまいります。
大企業から中小企業、地方のスタートアップ企業まで、
幅広い支援事例から代表的なものを紹介いたします。