製造業PM教育
実践経験豊富な講師から、現場ですぐに使えるスキルを学習
新製品開発から量産化までのプロジェクトマネジメント(PM)経験を豊富に持つ講師が、ものづくりに特化したPMの実践的かつ具体的なスキルをトレーニングします。製造業のQCD-R管理実績に裏打ちされた手法と事例をもとに、プロジェクトマネジメントスキルを修得し、全体最適化視点や心理的コミュニケーションスキルまで身につけます。
一般的なPMはPMBOKに沿っていますが、製造業固有の事情にフィットしない部分があります。オーツー・パートナーズが提供するPM教育は製造業に特化しているため、お客さまの製品開発をテーマにディスカッションするなど、実際の業務と照らし合わせながら学ぶことができます。このためトレーニング終了後から、学んだことをすぐに業務に活かせます。
こんな課題を感じていませんか?
- 製品開発が属人化しプロセスが分からない
- 日程遅延や手戻りが多発している
- メンバーの役割が不明確で業務が個人任せになっている
「製造業におけるプロジェクトとは?」から理解することが重要です
マネジメントが我流になると、プロジェクトの成功可否が属人化してしまいます。実際のプロジェクトの流れ(PJ立上げ、計画、実行、監視、終結)に沿ってプロジェクト管理スキルを習得します。当社の講師は新製品開発〜量産化においてPM実践経験が豊富であり、かつ企画構想・設計・製造・試験・出荷までの一連の開発設計プロセスの経験があります。
品質第一でありながらQCDバランスを考慮した全体最適化視点でのプロジェクト運営・推進の仕方をトレーニングします。ウォーターフォール型開発による設計の手戻りや不適合問題の減少、プロジェクトの製造原価管理、WBSに基づく進捗管理などが習得できます。また上流設計でのリスク対応活動によQCDの正常化・最適化が可能となります。
プロジェクトのパフォーマンスがキーマンに依存すると、ひとりの作業に陥りやすく、メンタル面での深刻な問題に発展することがあります。またメンバーとの信頼関係が構築できないと、プロジェクトメンバーを健全な形で牽引できません。そこで組織の壁を補完する管理的コミュニケーションに加えて、個人のメンタル面に配慮した心理的コミュニケーションスキルをトレーニングします。
オーツー・パートナーズが選ばれる理由
理由01 プロジェクトマネジメントと開発設計の経験者が担当
プロジェクトの流れに沿って、QCD-R管理実績に裏打ちされた手法と事例をもとに、プロジェクト管理スキルのトレーニングを実施します。講師は新製品開発〜量産化においてPM実践経験が豊富であり、かつ企画構想・設計・製造・試験・出荷まで一連の開発設計プロセスをエンジニアとして経験している社員です。我流に陥らない標準的な管理手法によるプロジェクト推進ができるようになります。
理由02 20年以上の経験で培ったプロジェクト管理手法
当社はQMSはもとより、V字モデルでの開発設計プロセスで20年以上の経験と、品質管理、コスト管理、納期・工期管理、リスク管理の多数の実績があります。その実績を活かし、品質第一でありながらQCDバランスを考慮した、全体最適化視点でのプロジェクト運営と推進をトレーニングします。設計の手戻りや不適合問題の減少、プロジェクトの製造原価管理(損益管理)、WBSに基づく進捗管理、上流設計でのリスク対応活動によるQCDの正常化と最適化が実現できます。
理由03 心理カウンセリングスキルを有する講師陣
プロジェクトの推進には組織の壁を補完する管理的コミュニケーションに加えて、個人のメンタル面に配慮した心理的コミュニケーションスキルが必要です。当社の講師は管理職経験を持ち、メンバーのメンタル面に配慮したコミュニケーションに長けています。メンバーの信頼関係を作り相互理解を進められれば、良好な人間関係による連帯行動・相互支援・相互補完が生まれます。そしてメンバーが一致団結してプロジェクトを推進できるようになります。
支援事例
モデルケース① QCD-Rの計画を見える化
社名 | 産業機器開発メーカー |
課題 |
|
施策例 |
|
成果 |
|
モデルケース② 調達品管理のブラックボックス化を防止
社名 | 医療機器メーカー |
課題 |
|
施策例 |
|
お客さまの声 |
|
モデルケース③ リスク管理スキルが向上
社名 | 自動車OEMメーカー |
課題 |
|
施策例 |
|
成果 |
|
大企業から中小企業、地方のスタートアップ企業まで、
幅広い支援事例から代表的なものを紹介いたします。