ソリューション

顕在化したお客さまの課題を迅速に解決します

Rulestream(シーメンス株式会社)などのソフトウェアの導入から、当社独自の生産DXアセスメント、設計者やプロジェクトマネージャーの育成プログラムなどを提供します。お客さまが抱える課題の一部をクイックに解決しながら、課題の抜本的な解決や継続的なサポートにつなげます。

Rulestream導入支援


ソリューションの概要

CPQ(Configuration Price Quote)・ETO(個別受注設計生産)支援ソフトウェア「Rulestream」(シーメンス株式会社)の導入を行います。見積りや設計業務を自動化してリソースを創出し、ベテランの知見・ノウハウの継承も同時に実現します。


ソリューションの特長

①見積り設計・基本設計のナレッジをデータベースに蓄積しチームで活用できる
②CAD/CAE/PLMやMicrosoft Office系ソフトウェア、お客さま内製ソフトウェアと連携可能
③案件情報をデータベース管理し、見積りや設計仕様の傾向を分析できる


ソリューションが解決する課題

バリエーションの多い製品や個別受注製品を取り扱っていると、担当者による見積りや設計のばらつき、業務の属人化や偏り、手作業による情報連携の手間などが発生します。Rulestreamは設計ナレッジを取り込んで受注、設計、製造までのプロセスを自動化。見積りと設計品質を平準化して業務スピードを向上できます。当社が支援した例では、業務スピードが30倍に改善したお客さまもあります。また業務ナレッジのルール化を通して、見積りと設計における技術伝承にもつながります。


Plant Simulation導入支援


ソリューションの概要

生産・ロジスティクスのシミュレーター「Plant Simulation」(シーメンス株式会社)の導入を支援します。コンピューター上に仮想の工場ラインモデルを構築し、モノやヒトの流れをシミュレーションします。

生産計画変更への迅速な対応、生産計画立案の業務標準化、工場新設計画案の最適化などを実現し、需要の変動に迅速に対応する体制を構築します。生産工程現場のナレッジ(知識・モデル世界)、装置から取れるデータ(実世界)、デジタル空間での検証(情報世界)を活用する”デジタルトリプレット”という仕組みを用いて、現在お客さまが保有している資源を最大限活用しつつ、需要の変動に迅速に対応します。


ソリューションの特長

①調達・生産領域におけるモノ・人・情報の流れを可視化する
②最適解探索シミュレーションによる生産性向上と最適地生産が検討できる
③環境負荷物質排出低減の検討によるGX(グリーントランスフォーメーション)の対応


ソリューションが解決する課題

既設ラインなら、日々の実績(在庫、生産要求、設備能力、シフト)をシステムに取り込んでの生産計画の最適化や、レイアウト変更による生産性の改善を検討できます。複数拠点で生産体制がある場合は、オーダーに応じた最適地生産の計画を立案できます。工場やラインの新設を検討する際にも、シミュレーションをすることで設備やオペレーターがない段階から最適なレイアウト設計を進められます。


Amesim導入支援


ソリューションの概要

開発初期からシステム性能を仮想的に評価し、最適化することができるシステムシミュレーション プラットフォーム「Amesim」(シーメンス株式会社)の導入を支援します。開発上流から制御/エレキ/メカの協調設計ができるため開発効率が向上します。またモデル共有による他社との協働開発も可能です。


ソリューションの特長

①機械、油圧、熱、 化学、電気など、さまざまなコンポーネントがライブラリとして用意されており、簡単にモデル化できる
②自動車、航空宇宙、造船などの業界に特化したコンポーネントもオプションで準備
③Simulink、FMIといった外部システムモデルとの連携や、熱流体、構造解析ソフトウェアとの連携も可能


ソリューションが解決する課題

複数の機能が複雑に関連しあっている製品開発や、制御/エレキ/メカ エンジニアが連携して設計をしている場合は、開発初期の段階でシステムを最適化するのは困難です。Amesimは現象理解を起点にモデルへ落とし込み、開発初期の段階から製品の品質向上の検討を始められます。


HEEDS導入支援


ソリューションの概要

設計空間探査(最適化)ソフトウエア「HEEDS」(シーメンス株式会社)の導入を支援します。より良い設計解を、よりシンプルに、より早く発見することを実現します。解析試行回数や試作回数を大幅に削減できるだけでなく、解析実行の自動化と解析分散実行によるハードウェア/ソフトウェアのリソース活用を最大化。また実験結果から解析モデルを作成することが可能です(逆問題)。


ソリューションの特長

①任意のソフトウェア間のデータを自動的に連携し解析プロセスを自動化
②探査アルゴリズムSherpaを搭載しており、少ない試行回数で設計の探索が可能
③データ駆動型のシミュレーションとモデリングを実施


ソリューションが解決する課題

複数の機能が複雑に関連しあっている製品開発や、制御/エレキ/メカエンジニアが連携して設計している場合には、数多くの設計変数が存在します。HEEDSを導入すれば、より良い設計パラメーターの組み合わせを網羅的に検討でき、経験と勘に依存している状況から脱却できます。


STAR-CCM+導入支援


ソリューションの概要

複合領域問題向けの統合CAEソフトウェアSTAR-CCM+(シーメンス株式会社)の導入を支援します。流れ、伝熱、燃焼、化学反応、粒子間影響、応力など、さまざまな現象を複合的に解析。開発・設計工数の削減や、ロバスト性設計による品質の向上を実現します。


ソリューションの特長

①複合的に物理現象を解析
②形状作成、メッシュ作成機能が充実
③ジョブに対するコア数に制限がなく、計算資産を最大限に利用可能


ソリューションが解決する課題

複雑な物理現象を発現している製品は、製品の中で起きている複合的な物理現象を捉えるのが困難です。また「試作至上主義」でCAEは合わない、と考えている企業は設計・試作・検証を闇雲に繰り返してしまいます。STAR-CCMによる精度の高い解析結果を用いることで、開発・設計の効率化と品質の向上を実現できます。


MaPDM-A(生産DXアセスメント)


ソリューションの概要

オーツー・パートナーズ独自の生産デジタル化クイックアセスメントです。アセスメントを通して、企業の「ものづくり力」の診断と改革立案を提供します。アセスメントではモノ/人/情報の流れを可視化し、生産性向上のネックを明らかにします。アセスメントを実施することで、お客さまが目指す姿や競合企業とのギャップが明確にでき、改善施策を策定することができます。


ソリューションの特長

①顧客の生産方針を踏まえた評価を実施
②DXの進行度・知見活用度に着目した評価基準
③問題の構造化から改革構想立案までカバー


ソリューションが解決する課題

「DX化」の大号令がかかっても、何から始めればいいか分からないという企業がとても多いです。MaPDM-Aのソリューションにより、企業のDXで検討すべきことを明らかにし、DXによる生産性の改善を実現します。


ゼロから設計シリーズ(設計者育成プログラム)


ソリューションの概要

超実践型の設計者育成プログラムを提供します。セミナーや書籍では学べない実践的なトレーニングを、設計経験が長い当社の講師が提供します。設計の考え方から顧客視点、現場確認、関連部署との連携など、現役技術者視点での教育を実施。流用設計から脱却し、ゼロから設計を考え決められる人材を育成します。


ソリューションの特長

①超実践型の教育カリキュラム:設計者目線で行う現場や経験に基づいた実践的なカリキュラム
②チーム型学習:ディスカッションや課題発表などの参加型学習
③商品企画から量産まで網羅:開発工程全体を理解し構造から見直す新規設計を学ぶ


ソリューションが解決する課題

ものづくりの基本から開発工程全体を学び「自身の業務範囲の知識や経験はあるが、ものづくり全般に関する知識が不足している」「ゼロベースでの「発想力」「思考力」「観察力」が身についていない」などの課題を解決します。


これからモノづくり(新入社員教育)


ソリューションの概要

製造業での新入社員を、ゼロベースで製品設計ができる人材に育成します。新入社員が現場に配属されるまでの前準備として活用すれば、設計やものづくりの全工程に関する知識を得られ、配属後にスムーズにOJTに入れます。


ソリューションの特長

①超実践型の教育カリキュラム:技術者としての心構え~知っておくべきモノづくり要素の基礎を学習
②短期集中で少人数制:最大10名の生徒に2名の講師体制(メイン講師+サブ講師)で5日間の研修を実施
③リモート受講可能:複数箇所からの同時受講に対応


ソリューションが解決する課題

新入社員が戦力化するまでには一定の時間がかかります。現場に配属される前に、技術者視点で「ものづくりとはなにか」「どのようにものづくりはなされるのか」を学ぶことで、配属後のOJTをスムーズに進め、戦力化までの時間を短縮します。


ゼロからものづくりマネジメント(プロジェクトマネージャー教育)


ソリューションの概要

製造業に特化したプロジェクトマネジメント(PM)スキルを学べます。一般的なPMはPMBOKに沿っていますが、製造業観点での具体性が不足しています。オーツー・パートナーズが提供するPM教育によって、ものづくりにおける全体最適化視点でのプロジェクト推進や、プロジェクト管理の見える化と効率化を実現できるようになります。


ソリューションの特長

①ものづくりに特化したPM教育:製造業のQCD-R管理実績に裏打ちされた手法・事例による、実践的かつ具体的なトレーニングを実施
②プロジェクトの全フェーズを学習:見積りから企画提案、プロジェクト立上げから計画・実行・監視・終結まで、すべてのフェーズで必要なマネジメントスキルを学習
③心理的コミュニケーションスキルのトレーニング:カウンセリング手法に基づく “心のコミュニケーション” スキルの学習


ソリューションが解決する課題

製造業のプロジェクトでは、WBSの不備や不明確な役割分担、タスク管理やコスト管理の不徹底などの問題が起きがちです。製造業に特化したPMを学ぶことでこれらの課題を解決し、担当業務の属人化や日程遅延を防ぎます。


支援事例

モデルケース MaPDM-A

社名半導体製造用付属部品メーカー
課題生産プロセスの改革活動は積極的に行っているが、全体最適になっているのか不安がある。また、業界内の他社に対して自社の業務品質水準がどのくらいか把握したい。
施策例
  • モデル工場での半導体製造装置製品を対象とした診断
  • 改革構想案立案
  • 実行シナリオ案作成
お客さまの声
  • 納得性の高い問題構造分析結果を得られた
  • 改革構想案の個別テーマについては、自社で取り組もうとしている内容の妥当性を知ることができた
  • 新たな気づきとして知見のデジタル活用などの改革テーマも得られた

モデルケース Rulestream導入支援

社名電気機器メーカー
課題見積設計が属人化。人により設計結果が異なる、対応できる人に仕事が集中して応札対応が遅れるなど、案件受注率を下げている要因になっていた。
施策例
  • 業務整流化
  • 設計標準化
  • Rulestreamと設計ツールとの自動連携
  • Rulestreamの結果をもとにした設計図書自動作成
成果300時間かかっていた見積設計時間が135時間に縮小し、他の業務にリソースを割けるようになった。

モデルケース ゼロから設計シリーズ(設計者育成プログラム)

社名半導体製造用付属部品メーカー
課題
  • スキルに自信がなく未経験の製品を担当することに不安を感じていた
  • 経験に頼った設計が多く、全体を見ることができていない
  • 設計経験が少なく若手の教育やレビューの品質に不安があった
施策例
  • 事前スキルチェックを通じて強化すべきポイントを策定
  • 研修内容をカスタマイズし「構想設計」を強化
  • 状況に応じて教育内容を変更
お客さまの声
  • 実際の商品を使ってメンバーと議論をする時間が多く、知識を深められた
  • 何に対してもメカニズムを理解するという習慣がついた
  • インプットに対して設計が適しているのか、組み立て易いかなど、全体を通したレビューをできるようになった
  • 技術を理解して見る視点が変わり「もっとこうすれば」「こういう設計をした方が良い」という発言が増えた
  • 受講者同士が集まって設計について議論する場が増え、アドバイスをしあえるようになった

QCD改善から戦略策定まで
どの工程からでも支援を始められます

製造業特化のコンサルティングサービスを20年にわたり提供。
ご質問に直接お答えしますので、お気軽にお問合せください。

まずは話を聞いてみる