日本刀の技術
日本の刃物といえば、日本刀を思い浮かべる方が多いかと思います。
海外の刀と日本刀ですが、形状や性能の違いは欧米人と日本人の体格に関係すると言われています。(所説有)
それぞれの特徴は下記となります。
海外の刀:丈夫(耐久性)、しなる
日本刀:切れ味鋭い、硬い
欧米人は体も大きく、力も強いため、刀を重くし殺傷能力を高めています(バトルアックスが典型的ですね)
...
残したい技術 宮大工
もうすぐ夢の10連休ですが読者の皆様は旅行のご予定など決まっていますでしょうか。
私は京都の寺社仏閣が好きなため、今年も数日旅行するつもりです。
新幹線やホテルなど予約が取れるか心配ですが。。。
さて、そんな日本の貴重な観光資源でもある寺社仏閣。
これらを守る宮大工の技術を無形文化遺産登録しようという動きがあるようです。
https://www...
RPA
ここ近年、ずっーと「RPA(Robotic Process Automation)」が気になっています。
単純作業や繰り返し作業をロボットに学習させ、プロセスを自動化・効率化するソフトウェアロボティクスという理解です。
何とか業務に取り入れられないか(←楽したいという気持ちの表れ。これ重要です。)と考え続けていたら、
新たな業務に取りかかるとき、『逆にどう...
共存
近年のロボティクス技術の発展は目覚ましいです。働き方改革などによるロボット需要の拡大、技術の汎用化、部品の量産化による価格の適正化、それに加えセンシング技術、ビックデータ解析、AI技術などの技術革新も相まって、急速な発展を遂げています。
IDC Japanの試算によれば2021年までに年率20%以上の市場成長が見込まれるとのことです。
製造業のお客様でもRP...
ロボット?アンドロイド?サイボーグ?
私は、老若男女問わず名前くらいは誰もが耳にした事があるであろう、ハリウッドの某SF映画シリーズ作品が大好きです。
このシリーズ作品は、1970年代後半から現在まで続いているもので、多くの「ロボット」が登場する・・・のですが、正確には彼らは「アンドロイド」です。
また、似て非なるものとして「サイボーグ」という存在もありますが、これら3者の違いをWikipedi...